このページ一部変更10,9 

櫛田川洪水警報

9月29日台風21号接近による大雨で三重県内各地で災害が発生しました。
お見舞いの電話・メールやお気遣いありがとうございました。おかげさまで「たどやん」及び家族には特別大きな「被害」はありませんでした。


漕代地域の住民(「たどやん」の家族も)は一時、櫛田川増水のため漕代小学校体育館へ避難しました。インターネットで櫛田橋観測水位データを閲覧していて、危険水位を超えていたようですがデータ保存しなかったので水位数値(6.55mの模様)はいまではわかりません。


津市内各地では、記録的な大雨で午後には道路が水没。所によっては腰までつかる水位で、立ち往生する車続出。「たどやん」の勤務先事務所は床上浸水し、電話・ファックスが不通。


水浸しになった車津市上浜町の事務所駐車場にて)

結局「たどやん」は交通機関不通や事務所保全管理のため勤務先事務所泊まりでした。
そして、9月30日早朝から室内からの排水処理・床面掃除、電気機器・事務機器類点検等を手配、夕刻にはやっと電話・ファックス等通信回線の一部が復旧しました。電気関係工事は4日までかかりました。

櫛田川の水位観測

以下は、7月の水位上昇のときのことが中心です。

櫛田橋(早馬瀬・豊原)の約200M上流側・櫛田川左岸側に国土交通省の櫛田川出張所があります。
そして、櫛田橋のすぐ下(しも=下流側)左岸堤防には、「櫛田橋水位観測所」が設置されています。
今年は、新潟豪雨や福井豪雨など大雨による被害が多く出たこともあり、今回の台風10号による大雨で、警報や注意報が出たので櫛田川の「水位」がどんなデータであったか調べてみました。
松阪地方ではhttp://digdig.net/shi/tenki/taifuu/でデータ入手ができます。

 1時間毎の観測データから、7月31日(16時頃現在)は午後3時現在ピークの3.03メートルを示し、その後は水位が低下しています。一時、「指定水位 3.00m」を超えていたことがわかりました。

国土交通省三重河川国道事務所
櫛田川出張所
櫛田川水位観測所の水位データ
月日 観測日時 櫛田橋観測所
 水位
データ 
両郡観測所
水位データ
9月29日
台風21号

接近
09/29
14:40現在
6.34m
水位が危険水位を超えています
7.81m
水位が危険水位を超えています
7月31日
大雨
07/31
15:00現在
3.03m
指定水位 3.00m 3.00m
警戒水位 3.50m 3.50m
危険水位 5.50m 7.00m
計画水位 7.09m 8.63m
櫛田橋観測所:県道鳥羽松阪線・櫛田橋下流側
両郡観測所:国道42号線・両郡橋付近
水位の説明
用語の意味は下記によります
指定水位
洪水時に毎時水位観測を開始すべき水位
水防活動に入る準備を行うための水位
警戒水位
洪水時に水防員の出動を要する水位
水害の発生に備えて出動し 又は出動の準備に入る水位

高水敷(こうすいじき)  河川中の段丘になってるところまでの水位

畑とかラグビー場になっているところまでの水位


危険水位
氾濫の恐れが生じる水位

計画水位
100年に一度の高水位
既往の高水位

7月31日の12時間履歴
  水位m 増減

18
時: 2.43↓
17
時: 2.62↓
16
時: 2.84↓
15
時: 3.03↑
14
時: 2.99
13
時: 2.59
12
時: 2.11
11
時: 1.18
10
時: 0.47
09
時: 0.32
08
時: 0.11
07
時: 0.05→


地元自治会で 樋門管理 をしています。

 目田町地内に「法田樋管」及び「横地樋管」の2箇所の排水樋門があり、地元目田町自治会が国土交通省(松阪市)から委託を受け樋門管理を行っています。漕代地区では早馬瀬町地内にも樋管があり、櫛田川の水位増減に併せ樋門ゲートの開閉を行ってスムーズな排水ができるよう管理し、地域を「洪水」から守っています。                                            
櫛田川右岸堤防にある「法田樋管」です。櫛田橋の上流約200M、ホテル「あおい」付近にあります。
ゲート操作は、電動です。 この水路トンネルには時には「こうもり」がいるんですよ
対岸(左岸)に見える鉄塔は櫛田川出張所のアンテナです。  雨排水はこの樋管トンネルを通って堤防向こう側の櫛田川に流れ込みます。